急遽、USJに行くことになりました。
カミさんがその姉から誘われことから始まった。
そのアネさんはさる大企業の社員で、そのお陰でUSJの好待遇を受けられるチケットをたまたまゲットできたとの事。
そのチケットの待遇の内容は、
USJのワンデイパスポート家族4人分+ホテル近鉄ユニバーサルシティ素泊まりでなんと25000円!(GO TO抜きで)
本来であればアネさん家族で使うものだが、アネさんは3人家族でダンナさんは単身赴任中で不在。
よって、アネさんはその息子と2人で行くことになるが、それでそのチケットを使うのは勿体ない、と思ったらしく、僕ら4人家族に譲渡し、自分たちは通常料金で行くとの事。
とても有難い申し出で、普通ならよし行こう!となりますが、少しためらいがありました。
金銭面とコロナの不安です。
金銭面としては冬にスキー旅行が控えているので、そこで結構な出費が控えているから温存しておきたい。
コロナも収束はしていないし、USJはハロウィンイベント真っ最中なので人だかりは余計に凄そう。。。
最初は断ろうかと思ったが、このワンチャンスをドブに捨てるのも勿体ない。
USJに僕とカミさんは行ったことあるが、ボウズらはまだ一度も行ったことがない。
なにより、
ボウズらとアネさんの息子(甥っ子)はとても仲が良いが、甥っ子は来年から中学生で、プロのサッカー選手を目指しているだけに今まで以上に休日はサッカーで忙しくなる。
今後、こうやって一緒に旅行に行くことが非常に難しくなる。
そんなこんなで、忖度と欲に負けて行くことが決定しました。
ただし、車で行くことが前提です。
電車はコロナ不安があるので。
アネさん親子2人+僕ら4人家族の計6人構成。
アネさん達も我が家のノアに一緒に乗っていただきます。
→ トヨタ新型ノア購入記2018①~値引き額と購入決断のポイント
アネさんにはUSJのチケットをくれた手前、ガソリン、高速代ぐらいはこちらで持たせていただきます。
金曜の夕方に出発し、ホテル近鉄ユニバーサルシティで前泊して、土曜は朝一からUSJで遊び、その足で帰宅する計画。
緊急特別企画!USJへGO!の始まり始まり。
もくじ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきた!
【10月30日(金)】出発
今日は金曜なので普通に会社は出勤です。
ボウズらも普通に学校です。
実はボウズらにはまだUSJに行くとは伝えてない。
出発ギリギリまで伏せておくことにしました。
別にサプライズ目的ではありません。
子供は突然、怪我や病気をする生き物なので、それで中止になったら彼奴らはどんなにグレることやら。(汗)
親としても、そんなグレた子供のフォローは面倒この上ない。
だったら、最初からUSJに行く予定は無かった、という事にしておけばノープロブレムです。・・・親は25000円をドブに捨てたことにグレたいところだが。(汗)
出勤前に見た朝の情報番組で少しヒヤッとした。
本日よりGO TO USJ 1デイ・パスの販売開始との事。
GO TOサービスの一環で、期間限定で通常より2割引きでチケットが買えるのだ。
しかも、1人1500円の商品券or食事券付き。
凄まじい出血大サービスですね。
普通なら嬉しいところだけど、今の僕にとってはかなり迷惑。
これで余計に人ゴミが酷くなってしまう!
かなりどんよりした気分になった。
んが、
よくよく見るとそのチケット使用開始は11月4日からとの事。
(´▽`) ホッ、セーフ!
驚かせおってGO TO USJ 1デイ・パス
今日はPM3:30ぐらいに会社を早退して帰宅し、USJへ出発する予定です。
ボウズらもアネさん達も集合してみんなで出発できるのはPM5:00ぐらいです。
この時点でボウズらにUSJに行くことを伝達した。
名古屋からUSJまで車で約3時間弱といったところか。
かっ飛ばせば2時間半ぐらいで着くだろうけど、女子供を乗せている時はあまり飛ばさないのが僕の主義です。(笑)
大阪へは会社の出張で飽きるほど車で行ったことあるが、豊中、池田など北側ばかり。
中央部を車で走ったのは25年ぶり2回目。
その時は道頓堀に行ったが、覚えているのはそこで飲み食いしたことだけで、道中の事はまるで覚えていない。(汗)
記憶が無いので、阪神高速は初めて走るようなものです。
阪神高速から見る高層ビル群のスケールの大きさに驚く。
大阪ってこんなに大都市だったのか。(汗)
運転してなければ目が釘付けになるところだ。
凄すぎて絶句。
都市高速はところどころ複雑で分かりにくい。
名古屋でも都市高速はあるが、阪神高速の複雑さの比ではない。
土地勘が無いだけに尚更である。
ナビだけを頼りに走る。
一度、間違えて高速を降りてしまったが、すぐに乗りなおしてユニバーサルシティウォークに到着です。
ホテル近鉄ユニバーサルシティで前泊
PM8:00
ユニバーサルシティウォークの駐車場に車を止めて、歩いてホテルへ向かう。
正直、ここの駐車場が空いているとは思ってなかった。
どうせ満車だろうと思いながらダメ元で行ってみただけにラッキーである。
駐車場から歩いて外に出るときらびやかな世界が映り込んできた。
飲食店を中心とした商業施設である。
やはり人出が多い。
腹が減っているので、ここのタコパでたこ焼きを夜ご飯に考えていた。
が、まずは宿泊のチェックインを済ませるため、先にホテル近鉄ユニバーサルシティへ向かう。
ホテルはすぐそこである。
フロントはチェックイン待ちの客で行列。
一組一組に時間がかかるせいか、なかなか履けない。
こいつはかなりの待ちになる。
チェックイン終了していったん荷物を部屋に置き、夜ご飯を食べに再び外に出る。
たこ焼き目指して店の前に着いた瞬間、シャッターが閉まりだした!
なぬ!?どういうこと?
タコパだけではない、他の店も続々と閉店し出した。
ユニバーサルシティウォークの閉店時間はPM10:00とHPに明記されている。
なのになぜPM9:00で閉まるんだ?
コロナの時短営業のせい?
どこにもそんな告知ないぞ?
理由は分からんが、とにかく閉店は閉店。
ギリギリ、たこ焼き30個ほどをテイクアウトできたのが救い。
足りない分はローソンで買い足しし、みんなでホテルの部屋で食べることにした。
ちなみにローソン、凄い行列でなかなかレジまでたどり着けません。。。
こんなことなら、タコパでたこ焼きを食べてからチェックインすれば良かったよ。(汗)
食べ終わった後、風呂に入って寝ることにする。
明日のためにささっと寝る。
つーても、すでにPM11:00過ぎてるけどね。
風呂はユニットバスなのでいろいろと不便であるが、安さを考えれば当然の設備。
ベッドは4つ。
ボウズらは寝相が至極悪いので、僕が企てる旅行では和室しか選ばないが今回はこれで寝てもらうしかない。
夜中にベッドから落ちてもフォローはできません。
自己責任でヨロシコ。
では、おやすみ~。
【10月31日(土)】USJで遊ぶ!(午前編)
AM6:00起床。
ボウズらはベッドから落ちずに済んだようだ。(笑)
AM7:00にアネさん達とロビーで待ち合わせ。
チェックアウト後、このホテルにはコインロッカーもあるので不要な荷物はここへ入れておく。
USJの開始時間は公式ではAM9:00になっているが、実際はもっと早くオープンするという。
朝ごはんをゆっくり食べて、早めに並ぼうという作戦らしい。
アネさん達は年1でUSJに来ているのでよくご存知だ。
朝ごはんは近くのサンマルクカフェで済ます。
ぼちぼちとUSJの門へと歩いていくと、なんと既に開いていた!
今日はAM7:30開門だったらしい。
こいつは想像以上に早いとの事。
開門からすでに15分経ってしまっているが、この時点で気付けて良かった。
まずは手荷物検査と検温。
おでこにピッと。
平熱。
何かの拍子で変な体温が表示されたらどうしようかと思った。
全員検問をクリアして先に進む。
あの地球儀の前でみんなで写真を撮りたいところだが、アトラクションに急ぎたいので記念撮影は夜にとっておく。
と、思いきや、
スタッフが親切に写真を撮ってくれた。
と言っても、この位置で簡易的に、だけど。
全員マスク着用姿での記念撮影。
シュールですね。。。
さて、ゲートをくぐって、いよいよ園内にイン!
僕とカミさんは15年振り2度目のUSJです。
さあ、急げ急げ!
と、思いきや、
今度はウッドペッカーに魅せられてボウズら記念撮影。(汗)
いちいち足止めを食っていたらどんどん先を越されるっつーに。
狙いはドラえもんだったが、残念ながら既に1時間待ち。(汗)
まだ開園30分も経ってないけど?
潔くドラえもんは諦めた。
広い園内を奥へ奥へと突き進み、最終的にはみんな駆け足で着いたのはここ。
待ち時間20分。余裕ですね。
よくあるバーチャル疑似体験だが、こいつは3Dメガネを必要としない。
ハイブリッド5Dというハイテク技術によって立体映像の中をリアル体験できる。
これは凄い。そして面白い!
動きがリアル過ぎてちょっと酔ってしまいました。(汗)
ちなみに次男、絶叫系が大の苦手です。
ミニオンぐらいなら大丈夫かと思ったが、これでもダメだったらしく、終始目を閉じていた始末。(汗)
勿体ない。。。
隣のミニオンも乗る。
待ち時間10分。
これは完全にお子ちゃま向けですね。
次男はこれならOK。
逆に僕はこの延々とぐるぐる回るティーカップ系の乗り物はマジ苦手です。(汗)
ボウズらのご指名で次はここ。
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
待ち時間10分。
ボウズらはスパイダーマンが大好きなので、絶対にリクエスト来ると思っていました。
僕とカミさんは15年前に来た時も乗りましたが、その時はリアルさにド肝を抜かれた。
内容的にはあまり変わってないようだが、今でも十分過ぎるほど楽しめるアトラクションでした。
さて、次なる場所へ。
さすがにAM9:00過ぎているので凄い人の数。
まっすぐ歩けません。
待ち時間20分。
あの建物、超ハイレベルにリアル再現してますね。
凄い!
人の数の割にはこの程度の待ち時間?
なぜなら、一度に収容できる人数が多いからですね。
次男は最初から拒否。
ミニオンで少し懲りた感じ。(汗)
よって、次男はお留守番。カミさんもそれに付き合うハメに。
・・・カミさん、すごく残念そう。
こいつは噂に違わぬリアル迫力。
その活発な動きはミニオンズを超えます。
おかげさまで結構酔ってしまいました。(汗)
なんか、今日のワシ、酔いやすいな。。。
いつもはこんなんで酔わないはずだが。
ちょっと調子悪いかな。
お次はここ。
スティックを使って魔法の練習です。
何かの拍子で上手くいくこともありますが、なかなかコツがつかめないみたいだ。
いろんなところで魔法のスティックを使う場面があります。
なかなか一筋縄ではいかないみたいだ。
さて、一通り終わったところで、
腹が減ったので早いけど昼飯を求めて歩きます。
AM10:30
人出が多い。当然、まだまだ増え続けます。
ソーシャルディスタンスもくそも無いね、これは。
マスクだけは着用続行しますが、今が涼しい時期で良かった。
夏だったらマスクなんて暑苦しくてかなわんだろうな。
ハロウィンなので、仮装した人たちが大勢歩いてます。
やはり鬼滅ブームだけあって、炭治郎、禰豆子、善逸、冨岡義勇、煉獄杏寿郎の仮装はよく見る。
ハロウィンイベント中なので、このカゴを持ったクルーに「トリックオアトリート」と言うと飴を貰える。
長男はそこら中にいるこのカゴを持ったクルーから地道に飴を回収していた。(汗)
AM11:00
時間的にちょっと早いが混む前に昼飯にする。
USJはどこで食べても昼飯が高い。
バーガーセットでも一人1300円ぐらいは吹っ飛ぶ。
通常であればかなり手痛い出費だが、今のご時世は一味違う。
必殺!地域共通クーポン!
一人2000円の地域共通クーポン券を活用する。
助かるわ~。